カテゴリー
機能紹介

【RPA】IDを使わないXpathを使って指定する

ブラウザで操作個所をXpathを使って指定します。XpathはID=XXXXとなっていることが多く、IDが変わるとエラーになります。IDが良く変わるWEBサイトの場合、安定して動きません。そのためJobAutoではIDを使わない方法を用意しています。

IDを使わないXpathによる指定の方法。

操作個所を文字で指定する方法は以下の通りです。

1.操作したい個所を選択する。

2.メニューを表示する。

3.値取得をクリックする。

4.アクションの設定画面内の高度な設定タブを開きます。

5.ID付きのチェックを外す。

自動化 RPA 業務
JobAutoの特設ページが開きます

IDを使わないXpathによる指定が必要な時。

以下の受信ボックス内のメールの件名を取得する処理を行います。

件名を取得する処理を行う

Xpath内のidの値が動的に作成されたものだとエラーになりやすいです

Xpath内のIDが動的に作成されていることがあります。その場合、ロボットを実行したときにIDが変わります。アクションを設定した時のIDでは要素が見つからないとなって、エラーとなります。

Xpathのidが動的に作られている

このような場合にIDを使わないXpathを使って、取得を行います。


操作したい個所を選択する。

マウスを使って操作したい個所を選択します。

操作したい個所をクリックして選択します。

操作したい個所をクリックする

メニューを表示する。

操作個所を選択したら右クリックしてメニューを表示します。

アクションの一覧が表示されたメニューを開くために右クリックします。

RPA ブラウザ ID 使わない
メニューを表示する

値取得をクリックします。

メニュー内の値取得をクリックします。

値取得アクションの設定画面を表示します。

RPA ブラウザ ID 使わない
値取得をクリックする

高度な設定タブを開きます。

アクションの設定画面内の高度な設定タブを開きます。

高度な設定タブを表示します。

RPA ブラウザ ID 使わない
高度な設定タブを表示

xpathのID付きのチェックを外します。

チェックを外します。

IDを使わないXpathに設定されました。

RPA ブラウザ ID 使わない
ID付きのチェックを外した状態

RPAでブラウザを使った業務の自動化を行うなら株式会社 シジャム・ビーティービーのRPAツールを

IDを使わないをXpathの指定ができるため、安定した運用を行うことが可能です。

ほかにもブラウザ操作に関するさまざまなアクションをご用意しています。ご興味がある方は無料トライアルをご利用いただき、ご確認ください。

RPAツール「JobAuto」について詳しく知りたい方はこちらから

コメントを残す