カテゴリー
機能紹介

【RPA】弥生会計へ仕訳データファイルをインポート

弥生会計へ仕訳データファイルをインポートします。この作業を自動化します。JobAutoではどのように行うのかを説明します。RPA選びの参考にしてください。

自動的に行う処理の内容

自動的に行う処理の内容は以下の通りです。

1.仕訳日記帳を開く

2.インポート画面を開く

3.インポートするファイルを指定する

4.ファイルのインポート実行

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
JobAutoの特設ページが開きます

仕訳日記帳を開く

ツールバーの仕訳日記帳を開きます。

マウス操作アクションを使ってツールバーの帳簿・伝票(C)をクリックします。帳簿・伝票(C)を選択、右クリックして表示されたメニューから【要素】マウス操作アクションをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
マウス操作アクションを作成する

デフォルトの設定で実行するをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
実行するをクリックするとアクションが作成される

インポート画面を開く

インポート画面を開きます。

マウス操作アクションを使ってツールバーのファイル(F)をクリックします。ファイル(F)を選択、右クリックして表示されたメニューから【要素】マウス操作アクションをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
マウス操作アクションを作成する

デフォルトの設定で実行するをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
実行するをクリックするとアクションが作成される

マウス操作アクションを使ってインポート(I)をクリックします。インポート(I)を選択、右クリックして表示されたメニューから【要素】マウス操作アクションをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
マウス操作アクションを作成する

デフォルトの設定で実行するをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
実行するをクリックするとアクションが作成される

インポートするファイルを指定

インポートするファイルを指定します。

マウス操作アクションを使い、参照をクリックします。参照を選択、右クリックして表示されたメニューから【要素】マウス操作アクションをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
マウス操作アクションを作成する

デフォルトの設定で実行するをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
実行するをクリックするとアクションが作成される

値入力アクションを使い、インポートするファイルパスを入力します。ファイル名を入力するボックスを選択、右クリックして表示されたメニューから【要素】値入力アクションをクリックします。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
値入力アクションを作成する

値入力欄へインポートするファイルのパスを設定します。また入力方式はクリップボードからCtrl+V、入力後はエンターキーを入力しないと設定します。

RPA アプリ 弥生会計 仕訳 インポート ファイル
ファイルパスなどを設定し、実行するをクリックするとアクションが作成される

インポート実行

開くをクリックしてファイルをインポートします。

マウス操作アクションを使い、開くをクリックしてインポートを行います。開くを選択、右クリックして表示されたメニューから【要素】マウス操作アクションをクリックします。

マウス操作アクションを作成する

デフォルトの設定で実行するをクリックします。

実行するをクリックするとアクションが作成される

OKをクリックしてインポートを完了させる。

マウス操作アクションを使い、OKをクリックしてインポートを完了します。OKを選択、右クリックして表示されたメニューから【要素】マウス操作アクションをクリックします。

マウス操作アクションを作成する

デフォルトの設定で実行するをクリックします。

実行するをクリックするとアクションが作成される

RPAで弥生会計の操作の自動化を行うなら株式会社 シジャム・ビーティービーのRPAツールを

弥生会計の操作を自動化するサンプルとして仕訳データが書かれたファイルのインポートを取り上げました。ほかにも弥生会計のさまざまな作業の自動化を行うことができます。ご興味がある方は無料トライアルをご利用いただき、ご確認ください。

RPAツール「JobAuto」について詳しく知りたい方はこちらから

コメントを残す