カテゴリー
機能紹介

【RPA】テキストファイルの中身を繰り返し処理

テキストファイルの中にURLが書かれています。そしてそのURLへ順にアクセスを行います。

URLはファイルによって1つだったり、複数だったりします。規則性がありません。

このような作業をRPAで自動化するには、どのような設定をすればいいのでしょうか。

JobAutoではどのように行うのかを説明します。RPA選びの参考にしてください。

処理順と設定方法

読み込んだテキストファイルの中身を配列にします。配列にしたものを順に読み込みます。もしURLだった場合はブラウザでアクセスを行います。

1.テキストファイルを読み込む

2.1で読み込んだ内容を配列へ

3.配列の繰り返しを使い、4以下の処理を順に行う

4.URLか判定。URLの場合、5へ進む

5.URLへアクセス

RPA ファイル 繰り返し
JobAutoの特設ページが開きます

テキストファイルを読み込む

URLが書かれているテキストファイルを読み込みます

ファイルの読み込みアクションを使います。

RPA ファイル 繰り返し

ファイルへ読み込むファイルのパスを設定します。読み込んだファイルの内容を格納する先の変数も設定します。

RPA ファイル 繰り返し

読み込んだ内容を配列へ変換

ファイルの内容を配列へ変換します

変数の値を加工アクションを使います。

RPA ファイル 繰り返し

ファイルの内容が格納された変数をセットします。

RPA ファイル 繰り返し
RPA ファイル 繰り返し

配列に変換します。

RPA ファイル 繰り返し
RPA ファイル 繰り返し

変換したデータを格納する変数を設定します。

RPA ファイル 繰り返し

配列を繰り返し処理する

ファイルから取り出した配列に入っているデータへ繰り返し処理の設定を行います

配列の繰り返し処理アクションを使います。

配列が格納されている変数と配列から取り出したデータを格納する変数を設定します。


URLか判定

配列のデータがURLか判定します

変数の値を評価アクションを使い、配列のデータがURLか判定します。

条件式で配列のデータにURLが含まれていることを設定します。含まれていなければ、次のデータを処理します。含まれている場合は、後続の処理を行います。


URLへアクセス

ブラウザを使ってURLへアクセスします

ページを開くアクションを使い、URLを開きます。

URLへ配列のデータが入っている変数を設定します。


ファイルを使った作業の自動化をお考えなら株式会社 シジャム・ビーティービーのRPAツールを

ファイルの内容を配列に変換、配列にしたデータを1つづつ繰り返し処理することが可能です。ご興味がある方は無料トライアルをご利用いただき、ご確認ください。

RPAツール「JobAuto」について詳しく知りたい方はこちらから

コメントを残す